災害時の備え📛

先日、経済産業省の「事業継続力強化計画」の認定および
避難所ルートの確認についてのブログを書きましたが、
今回は、災害時の備え「防災倉庫」をご紹介します!

日本は世界的に見ても災害の多い国です。
災害への日ごろの備えが重要となります。

当社の取り組みを少しご紹介いたします!(`・ω・´)

防災倉庫

防災倉庫は、火災・震災・洪水などの発生時に被災者の生命や財産を守る物資を提供する役割を担っています。

アントレサポートでは、防災倉庫を設置しており、
災害備蓄を保有しています。

主な保管物資は以下の通りです。

  • ヘルメット
  • 簡易トイレ
  • ロープ
  • 防寒シート
  • 医薬品
  • 軍手
  • ビニール手袋
  • ライト
  • ラジオ
  • ・・・などなど

    災害備蓄のご参考になれば幸いです。

    防災の日

    防災の日(9月1日)は、1960年に制定されました。
    9月は台風が多く上陸する時期であり、
    9月1日は、関東大震災が発生した日でもあります。

    国民の一人一人、が台風、高潮、津波、地震などの災害について認識を深め、
    これに対処する心がまえを準備しようというのが、『防災の日』創設のねらいです。

    災害発生時の被害を最小限にとどめるにはどうすればよいか
    個人、家庭、地域、職場などで考えて、そのための活動をする日ということになっています。

    防災思想普及のための行事や防災訓練など、この時期に行うことが多いですよね。

    2020年は、新型コロナウイルスの影響から、
    三密回避の点で、防災訓練やイベントが中止になったところが多いですが、
    いざという時にパニックにならないよう、
    防災グッズを用意して、家族との連絡方法や避難所を確認しておきましょう!